外資系2.0という生き方

世界に貢献できる日本人ビジネスパーソンのつくりかた

日本人が知らない「インド・バンガロール」3:なぜ日本人には知られていない?

今日本人が注目すべき都市「バンガロール」とは!?

f:id:bermuda2006:20180726220336j:plain

(画像:踊るマハラジャ2)

 

 

アジアのシリコンバレーとして、本家シリコンバレーが、そして

世界が熱い視線を注ぐインドの都市バンガロール

世界の反応に反して日本では注目度がイマイチ・・・

しかしそこに本当のチャンスがあった!

 

行って来ました。

この目で見てきたこと、外国人の友人から聞いたことを含めてレポートします。

 

第1章. 21世紀型の爆発的発展

第2章. 世界が注目する理由

第3章. 日本で知られていない理由

第4章. 日本人として何をすべきか?

 

今日は「第3章:なぜ日本で知られていない!?」をお届けします。

(第1章. 21世紀型の爆発的発展)

bermuda2006.hatenadiary.jp

(第2章. 世界が注目する理由)

bermuda2006.hatenadiary.jp

 

このところ、知られざる街バンガロールについてご紹介してきました。

 

バンガロールが「アジアのシリコンバレー」と呼ばれる

背景には米国の本家シリコンバレーとの深いつながりがありました。

 

世界中の大手IT企業が進出し、新しいスタートアップ企業も集まり、

街全体が大きな変化を遂げている!

そんな街を世界が見逃すはずはありません。

 

なのに!

 

日本でそこまで話題になっていますでしょうかね?

へ~バンガロールってそうなの?初めて聞いたという人も

いるかもしれませんね。

日本人の友人に話しても海外との取引経験がある人以外は

なかなか知られていないようです。

なかには「ベンガルールなら聞いたことあるけど・・・」

(※バンガロールの別名)

というマニアックな答えも…。

 

この日本と欧米におけるこのギャップはなぜなのでしょうか?

 

< 世界におけるイメージが変わりつつあるインド >

 

第2章ではインドという国は日本人が典型的に持っているような

イメージと違い、欧米の人たちは思った以上に身近に感じている

ことをお伝えしました。

英語も通じるので、意外と居心地もいいのだそうです。

 確かに英国とインドは近いはずですよね。

 

でもそんな「身近である」ということ以上にインドのイメージは

変化しつつあるのを感じています。

 

インドのイメージを形成するその文化で世界的に印象深いのが

映画」です。

ボリウッド映画というものをご存知でしょうか?

インドの大都市ムンバイはインド映画のメッカなのです。

ムンバイの別名「ボンベイ」と映画の都ハリウッドになぞらえ

ボリウッド」と呼ばれるようになって久しいです。

 

そうですヒンディー語で歌って踊るミュージカル風の作風が

目立つので、ご存知かもしれませんね。

f:id:bermuda2006:20180727073812j:plain

(画像:ムトゥ「踊るマハラジャ」)

 

インドではもちろんのこと2000年代から欧米諸国でも

注目されて市場は拡大し続け、近年は20億円市場となり、

製作費等もハリウッドに負けないレベルと言われています。

 

そうなんです意外にもインド文化は世界的に広がっています。

f:id:bermuda2006:20180727074051j:plain

ジャッキー・チェンも踊っています!

(映画:カンフーヨガ eiga.com より)

 

< 世界のおともだちインド人? >

 

当ブログで何度かお伝えしていますが、私はハリウッド映画の

作風の傾向に時代を見ます。

 

否が応でも影響力のある米国社会や米国人の考え方や価値観を

知るヒントになります。

また、その影響力で、大ヒットした映画は世界的にも広がります。

 

そのハリウッド映画の中で最近インドやインド人の扱いがどうも

変わってきている印象を持っています。

これは米国社会における米国人のインド人の見方が変化している

ということだと思います。

 

米国人のインド人に対するイメージなんて人それぞれです。

ですが映画をみてみるときっとそこにはある種のステレオタイプ

イメージがわかるはずです。

 

例えば正にIT関係をテーマにしたり、シリコンバレーを舞台にした

作品にインド人キャラクターを頻繁に見かけるようになっています。

f:id:bermuda2006:20180727074754j:plain

(映画「The Big Sick」)

 

その役柄は大企業の社長や、クリニックの医者、IT企業のマネージャー、

エンジニアリング専攻の学生等最近みかけた気がします。

コメディ映画で白人女性の恋人役として出てきたこともあります。

f:id:bermuda2006:20180727075038j:plain

インド出身俳優イルファーン・カーンはジュラシックワールド

大企業のCEOの役でした。

(映画:ジュラシックワールドより)

 

ハリウッドはその人種の米国人からみたステレオタイプ

考えると米国におけるインド人の若者のイメージは

・数字やハイテクに強く賢い

・ビジネス等の分野で有能で仕事ができる人

・おしゃべりで皮肉屋でユーモアがある

・イザという時に頼りになる仲間

 

個人的な感想ですが、そんなイメージキャラ設定に

なっている気がします。

 

日本人のインド人に対してのイメージとは少々ギャップが

あるかもしれませんね。

 

 

< 日本人のインドのイメージは? >

 

例えば米国人がインド人は身近な友人で仲間だという

イメージを強めているとすると、日本人にとっては

どうでしょうか?

 

私はほぼ毎日インド人の同僚とビデオ会議で顔を合わせ

会話を交わしています。インドは身近に感じています。

これから日本の日常ももっとそうなっていくはずです。

 

ですが一般的にはまだまだ遠い国ではないでしょうか。

 

インド人との付き合いはむずかしく、インドという国を

訪れることさえハードルが高く抵抗があると考える日本人

はまだまだ多いのではと思います。

 

比べて米国人は同じ言語(英語)も通じる身近な友人と

して親近感を感じつつあるのです。

 

インドに対する身近さは米国人と日本人とでは大きな

ギャップになってきていると思います。

 

バンガロールについても、米国と日本との間の注目度の

違いがこういうところに表れている、そんな気がします。

 

< 日本人としてどうする? >

 

まだ日本で充分に知られていないバンガロールという街

そこで起こっていることがお分かりいただけたのでは

ないでしょうか?

 

それでは日本人ビジネスパーソンとしてどうすべきなのか?

是非一度考えてみてください。

 

情報として仕入れただけでは勿体ないかもしれません。

「ふーんそうなんだ」で流して終わらせるのか、入手した

情報を用いて具体的な行動と起こすのかは…アナタ次第です。

まずは、何ができるか考えてみることからお奨めします。

 

明日は日本人としてどう行動すべきか、私の考えを

お伝えしたいと思います(明日に続く)

 

youtu.be